[所得税]アフラック学資保険一時金税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. アフラック学資保険一時金税金

アフラック学資保険一時金税金

一時所得のことがわかりません。
120万になるアフラック学資保険を一度に2本作ってました。先日それぞれ一時金20万を受け取りました。あとは4回に分けて学資年金受取予定です。
この場合の税金の考え方がわかりません。
合計40万の一時金を受け取っている状態で、別に保有する、10年間運用する予定の生命保険を中途解約して為替の具合で利益が出る場合、その利益が10万を超えると、一時金と保険解約利益のトータルとして受け取りが50万を超えるから、所得税を払うことになるのですか?
どうすればよいのか教えて下さいませんか。

税理士の回答

回答します。
一時所得は50万円の特別控除がありますので、それを差し引いた残りの1/2が所得です。仮に年末調整済みの給与しかない方は、給与以外の所得が20万円までなら確定申告不要制度があります。
他に所得がない方は、基礎控除が48万円ありますので、48万円までなら税金はかかりません。

ありがとうございました。
サラリーマンなんですけど、給与以外の所得が20万円までなら、、、というところが、新しい疑問となりました。サラリーマンだと一時所得は20万円までじゃないと課税対象になるということですか?ちょっと意味がわからなかったのですが、もう少し説明していただけませんか?

年末調整済みの給与があれば、20万円までなら確定申告不要制度が使えるということです。確定申告不要なら税金はかかりません。

わかりました、ご丁寧にありがとうごぞいました。

本投稿は、2022年04月21日 14時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640