税理士ドットコム - [所得税]ダウンロードしたデータは所得の中に含まれるのか - > 保有する財産が増加することで所得となりますが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. ダウンロードしたデータは所得の中に含まれるのか

ダウンロードしたデータは所得の中に含まれるのか

保有する財産が増加することで所得となりますが、ダウンロードすることで入手した音声や画像等のデータ自体は所得の中に含まれますか?

すなわちダウンロードしたデータ自体に経済的価値があるとみなされることはありえますか?

税理士の回答

保有する財産が増加することで所得となりますが、ダウンロードすることで入手した音声や画像等のデータ自体は所得の中に含まれますか?

お金を支払った場合には、所得ではありません。費用が発生しますが・・・
0円で入手した場合には、経費が0円です。
所得は、経費が少ない分だけ、多くなることもありますが・・・。
通常関係ありません。

すなわちダウンロードしたデータ自体に経済的価値があるとみなされることはありえますか?

竹中先生ご回答いただきありがとうございます。
そうですよね。
よくよく考えてみると仰るとおりです。

貰ったお金の分だけ気にしていれば大丈夫でしょうか?

「通常関係ありません」と先生は仰りましたが、通常以外の場合で関係がある場合はありますか?

通常と記載しましたが、それ以外の場合にも、今回のばあには、ありません。お金に代えられられることはないので。

本投稿は、2022年05月16日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,116
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,238