[所得税]個人事業主が寄付を受けた場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 個人事業主が寄付を受けた場合

個人事業主が寄付を受けた場合

私は個人事業主として事業をしています。

私に対して寄付をされたいという方がいらっしゃいます。


①その方が個人事業主である私に寄付した場合、その方は所得控除を受けることは可能ですか?
国や地方公共団体に寄付した場合は1/2、
それ以外は1/4の控除を受けられると聞きました。

②私が寄付を受けた場合、寄付受領証明書の発行が必要ですよね。
私の事業は住所の一部しか公開していません(〇〇県〇〇市まで公開)。
氏名は公開しておらずニックネームで活動しています。
寄付受領証明書には、住所の一部を公開したものと、ニックネームでの記載でも良いのでしょうか?
また、私の押印は必要でしょうか?

③寄付受領証明書はデータでの発行(メールなど)でも良いでしょうか?

ご回答お待ちしています。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm
上記を見てください。
一定の寄付金です。
残念ながら受けれません。たぶん。
国税庁に、寄付金控除を受けられる団体や個人として、申請していますか?
特定寄付金については、受けられますが・・・寄付金控除は受けられません。
詐欺になります。気を付けてください。

ご回答ありがとうございます。
寄附金控除を受けられる個人としての申請はしていません。
私に寄付をしても、その人は控除を受けることは不可能ということですね。
相手にしっかりと伝えておきます。

本投稿は、2022年07月22日 07時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 寄付金受領証明書

    ふるさと納税を確定申告するにあたり、 寄付金受領証明書は税務署に提出するのでしょうか?それとも提出しなくても良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年12月28日 投稿
  • 地方公共団体等からの補助金について

    補助金について教えて下さい。 ある地方公共団体から補助金の申請を行い、決定通知がとどきました。 入金も済んでおります。 この補助金は設備投資に対する補助金...
    税理士回答数:  1
    2022年04月28日 投稿
  • 地方公共団体からの創業支援金について

    起業に当り、昨年10月地方公共団体からの創業支援金を申請し支給されましたが、その時点では未だ会社設立以前で、支払いは個人宛にされました。その後昨年11月会社を設...
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 市県民税 住所変更 所得証明書

    仕事は知人の個人事業を手伝っています。 所得税は半年に1度ずつ払い 保険等もなく他の引かれものはありません。 同じ市内に引越しし、住所変更をしたのですが...
    税理士回答数:  3
    2018年07月11日 投稿
  • 市府民税を寄付で安くする方法

    はじめまして 市府民税が高いので相談させていただきました。 大阪在住 40代 月額21万 扶養家族無し  月一万の個人年金をしています 市府民税を安く...
    税理士回答数:  2
    2021年08月29日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313