所得税控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税控除

所得税控除

所得税控除の計算方法について教えてください。
例400万の所得だとしたら、400万-42万7500千円(控除額)×20%で大丈夫でしょうか?
また、これに加えて基礎控除の48万円も-しても大丈夫でしょうか?
また、基礎控除のマイナスのタイミングはいつでしょうか?

計算式を教えて頂きたいです。

税理士の回答

400万円が給与収入であれば、以下の様になります。
収入金額400万円-給与所得控除額124万円=給与所得金額276万円
276万円-基礎控除額48万円=課税所得金額228万円
228万円x10%-97,500円=130,500円

給与所得ではなく、副業の雑所得になります。
再度計算式を教えて頂きたいです。

給与所得と雑所得がある場合は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
4.3-基礎控除額を含む所得控除額=課税所得金額
5.4x所得税の税率=所得税額
6.5-給与所得について控除された所得税額=納付税額

本投稿は、2022年07月31日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303