ズバリ、法人税は何%ですか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. ズバリ、法人税は何%ですか?

ズバリ、法人税は何%ですか?

いつもお世話になっております。

今年発足の任意団体です。
法人税について、もう色々読みましたが難し過ぎてこちらでお伺いします。
以下の認識で合っていますでしょうか?という質問です。

・2022年発足(今年の事業期間は2/1〜12/31)
・収益事業開始届済
・支払いは外注費のみ
・源泉納付あり
・今年の所得は50万円以下
の場合、

・法人住民税 64,166円(11ヶ月分)
・法人所得税率 15%
で合っていますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

色々考え方はありますが・・・27%から30くらいだろうと考えてします。

本投稿は、2022年12月07日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意団体(法人番号取得済み)から団体代表への外注について

    任意団体から団体代表への外注についてです。 私は芸術系の任意団体の代表に就任し、先日、法人番号の取得、収益事業開始届も提出しました。定款は作成しておらず、...
    税理士回答数:  1
    2022年07月12日 投稿
  • 任意団体の統合、法人なり

    収益の発生する任意団体を2団体立ち上げて運営しています。 片方の代表者は私で、もう片方の代表者は友人ですが、2つの団体を2人で運営しているような状態です。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 任意団体の法人市民税

    団体向けの助成金を活用するため、任意団体を作りコンサートを企画しました。利益は出演者に分配したため、ほぼ残りませんでした。 しかし任意団体は税金は法人と同じに...
    税理士回答数:  1
    2022年01月31日 投稿
  • 任意団体(演劇団体)の法人税について

    任意団体(演劇団体)の運営を行っているものです。 公演毎に会計報告を行っているのですが、団体として収益が出た場合、どのように税金を収めれば良いでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 法人番号を取得している任意団体の考え方

    少人数で立ち上げた任意団体の代表をしています。 任意団体という位置付けですが、 ・法人設立届出書(任意団体の立ち上げ) ・収益事業開始届出書 ・給与...
    税理士回答数:  1
    2022年08月30日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226