地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について
地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について教えて下さい。
中間納付で17,646,400円の市民税を支払いました。
仕訳は 法人税17,647,400/現金17,646,400 です。
決算算定でこのうち81,300円は払いすぎていたことがわかりました。
決算の仕訳で 未収入金81,300/法人税81,300 を計上しました。
別表5(2)の租税公課の明細は⑤損金経理による納付が17,565,100、④仮払経理による納付が81,300です。
別表4は損金の額に算入した市町村民税が17,646,400で加算され、減算で81,300を入れています。
別表5(1)なのですが、仮払市町村民税の増欄△81,300を入れて、期末が△81,300となればよいでしょうか?
別表5(1)で他に書かなければならない事項はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について教えて下さい。
中間納付で17,646,400円の市民税を支払いました。
仕訳は 法人税17,647,400/現金17,646,400 です。
この法人税は、P/L科目ですか
決算算定でこのうち81,300円は払いすぎていたことがわかりました。
決算の仕訳で 未収入金81,300/法人税81,300 を計上しました。
別表5(2)の租税公課の明細は⑤損金経理による納付が17,565,100、です。④仮払経理による納付が81,300です。
上記のようになる。決算と同じ科目です。
別表4は損金の額に算入した市町村民税が17,646,400で加算され、減算で81,300を入れています。
別表5(1)は、資本の部を表します。仮払市町村民税の増欄81,300を入れて、期末が81,300ではないか
別表5(1)で他に書かなければならない事項はありますでしょうか?
ない。
ありがとうございました。たすかりました。
本投稿は、2023年04月01日 11時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。