[法人税]役員借入金と赤字なしの廃業  - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員借入金と赤字なしの廃業 

役員借入金と赤字なしの廃業 

法人を廃業したいです。
役員借入金が1000万あり、役員借入金を返済する預金・資産なし、繰越欠損金もありません。
この場合、役員借入金を債務免除した場合、法人税がかかるのでしょうか。
また、法人にほとんど預貯金もないため、退職金を取ることは不可能と考えていいのでしょうか。
このような場合、どのように廃業するのが良いのかわからず困っています。

年内には廃業したいと考えています。
よろしくお願いします。

税理士の回答

役員借入金が1000万あり、役員借入金を返済する預金・資産なし、繰越欠損金もありません。
この場合、役員借入金を債務免除した場合、法人税がかかるのでしょうか。


利益が1,000万円計上することになります。
法人税がかかります。
また、法人にほとんど預貯金もないため、退職金を取ることは不可能と考えていいのでしょうか。

そう考えますが・・・。
このような場合、どのように廃業するのが良いのかわからず困っています。

難しいです。事業活動を停止することも選択です。

ご返答いただき、ありがとうございます。
事業活動停止を選択することも可能なのですね、考えてみようと思います。

ありがとうございます。

事業活動停止を選択することも可能なのですね、考えてみようと思います。
原則・・・国税は毎年申告・・・青色を維持するため
青色必要でなければ、申告しない。
県税・市税は、・・・事業休止の届出。申告しなくなります。均等割りは、以後納めないでよい。

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
事業再開予定はないので事業休止とし、申告せずを選択しようと思います。
ありがとうございます。

本投稿は、2023年05月05日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の債務免除について

    役員借入金(社長ではなく、取締役から借入金)は債務免除することは可能でしょうか? ※該当取締役は代表取締役と共同で出資をし会社設立を行なった人物。 ご教...
    税理士回答数:  1
    2019年10月02日 投稿
  • 役員借入金の一部債務免除

    法人経営をしています。親(役員)からの借入金が多額であるため債務免除益の計上を考えいるのですが、繰越欠損金の範囲内で債務免除益を計上する(債務の一部免除)という...
    税理士回答数:  2
    2017年08月30日 投稿
  • 役員借入金の債務免除について

    役員から会社へ貸付を行い、それと同時に、その貸付について会社からの返還を求めないことは可能でしょうか。会社側で債務免除益が発生することは承知しております。出資比...
    税理士回答数:  2
    2022年12月25日 投稿
  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金

    役員借入金が8000万あります。債務免除する場合はどのくらいの債務免除益がかかるのでしょうか? 法人はずっと赤字なので繰越欠損金もある状態です。
    税理士回答数:  3
    2023年04月28日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226