[法人税]銀行から新たに借金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 銀行から新たに借金

銀行から新たに借金

会社経営をしています。銀行から借金をしたら、その分法人税を支払うことになるのでしょうか。

税理士の回答

借入金には税金はかかりません。

借金自体は、所得にはなりません。利息などを支払ったりして、むしろ経費が発生します。

なお、法人税は所得に応じて支払います。100万円の利益で、現金が100万円あるとき、900万円の借金をして固定資産を購入すると、お金が手許からなくなります。借金は利息等の経費の発生、固定資産は減価償却の発生など、所得は少なくなるかもしれませんが、お金がないと所得に対する法人税は払えなくなります。
納税資金を考慮して、手許のお金は残さないと後が大変になります。この点は十分に考慮してください。

わかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年06月23日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 銀行に借金がある時の相続税

    マンションを銀行から借金をして建て、そのローンは三十年になります。マンション経営を父と私で会社としてやり、会社が銀行から借りていることになっています。借金をして...
    税理士回答数:  8
    2021年07月18日 投稿
  • 会社が銀行から借金をしている

    マンション賃貸を会社で経営しています。マンションを銀行から借金して建てました。借金は会社がしていることになっています。マンションとマンションが建っている土地が担...
    税理士回答数:  1
    2021年09月03日 投稿
  • 借金分を相続税免除

    借金(8000万以上)持ってる人が人が亡くなった時、相続人はその借金を払わなければいけませんが、借金が相続税より多いときは相続税を払わないで借金だけ返せばいいと...
    税理士回答数:  1
    2014年11月15日 投稿
  • 法人からの借金について

    現在、父が理事長、院長をしている医療法人に勤めております。私は医者ではないのですが、理事になっています。 数年前に家を購入するときに法人から5000万円を...
    税理士回答数:  1
    2019年08月30日 投稿
  • 法人からの借金が贈与にならないようにするには?

    表題の件について相談です。 法人からの借金が贈与にならないようにするポイントがいくつかあるかと思います。 その中で返済可能額である、返済実態がある、とい...
    税理士回答数:  1
    2019年07月02日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224