税理士ドットコム - [法人税]決算期に未払計上する社労士への支払い - 1/31に以下の様に計上します。(支払報酬料)50,000(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 決算期に未払計上する社労士への支払い

決算期に未払計上する社労士への支払い

決算期が1月なのですが1月分2月支払いの社労士事務所の経費を未払い計上したいです。50000 源泉5000 支払 45000の場合 どの金額を未払い計上すればいいでしょうか?預り金も計上するのでしょうか?

税理士の回答

1/31に以下の様に計上します。
(支払報酬料)50,000(未払金)50,000

本投稿は、2024年01月08日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人の社労士の支払報酬の仕訳について

    法人の社労士の支払報酬の 仕訳がわからないので教えてください。 請求書の記載 報酬額 9980(消費税8%)/源泉所得税等 /1100 外税報酬等...
    税理士回答数:  3
    2018年01月24日 投稿
  • 社労士さんについて。

    従業員四人の零細企業です。 税理士さんにはお世話になっていますが、 社労士さんには入ってもらっていません。 労働保険、雇用保険関係は商工会さんが手続きをし...
    税理士回答数:  3
    2019年05月12日 投稿
  • 社労士の個人事業主と法人設立について

    税理士の方がよく、税理士事務所を個人として経営し、記帳代行やコンサルティング業務を株式会社等で別の法人としてされている場合がありますが、社会保険労務士も、独占業...
    税理士回答数:  1
    2021年01月17日 投稿
  • 社労士会の入会金および年会費について

    私は一般企業で働く会社員であり、昨年勤務登録扱いで、ある県の社労士会に入会しました。 この際、入会金と年会費の計10万円以上を支払ったのですが、会社からの補助...
    税理士回答数:  2
    2023年02月01日 投稿
  • 社労士顧問料の貸方について

    社労士の支払報酬についてですがこちらは買掛金になるのでしょうか? それとも未払金になるのでしょうか? 前任者が退職してしまい今までは「顧問料 100/買掛金...
    税理士回答数:  1
    2022年07月13日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,809
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559