期末の常時使用する従業員数(賃上げ税制)について
期末の常時使用する従業員数の書き方を教えて下さい。
今まで期末の常時使用する従業員数を役員も含めて記載していました。
ただし税額控除の計算上は役員は該当しないことは、わかっていますので
除外しております。
以下の様な記載です。
期末の常時使用する従業員数 10人
内訳は役員3名と従業員7名の計10名です。
雇用者給与、比較雇用者給与の金額は役員報酬等は記載せずに
従業員7名の分を記載しています。
税額計算上は従業員のみで計算していますので問題はないと思います。
ただ期末の常時使用する従業員数の記載は7名にしないといけないと
いうことでしょうか?
税務調査で指摘されても計算は問題ないはずなので、役員の人数は省いてください。
と言われて終わりな気がするのですがどうでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

古賀修二
科目内訳明細、事業概況説明書、にて役員、従業員の人数・給与の内訳の記載をしますので税務署も把握できると考えます。
期末の常時使用する従業員数は10人で記載ください。
ご返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
人数は全体で問題ないということですね?
ご回答ありがとうございました!

古賀修二
お役に立てましたら幸いでございます。
本投稿は、2024年04月20日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。