[法人税]車の購入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 車の購入について

車の購入について

法人Aの社長Bが個人Cから車を購入し、その車を社長Bから法人Aに売却することは何か問題があるのでしょうか?
またそれが可能な場合、20万円で売却する予定なのですが、全て車両代金として処理してよろしいですか?(リサイクル料金くらいは車両本体の代金から差し引いて別で管理した方がいいですか?)
社長Bは適格請求書発行事業者ではないので、消費税額控除は一部出来ないと思いますが、領収書の保管は必要ですよね?

長々とお聞きしますが、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法人Aの社長Bが個人Cから車を購入し、その車を社長Bから法人Aに売却することは何か問題があるのでしょうか?

上記流れで、金額がおかしい場合には、問題はあるが、それ以外は問題はない。と、考えたい。
またそれが可能な場合、20万円で売却する予定なのですが、全て車両代金として処理してよろしいですか?(リサイクル料金くらいは車両本体の代金から差し引いて別で管理した方がいいですか?)

別にしたほうが良い。
社長Bは適格請求書発行事業者ではないので、消費税額控除は一部出来ないと思いますが、領収書の保管は必要ですよね?

納品書・請求書・消費税率・消費税の額は、残してください。課税事業者でない場合にも。


ご回答ありがとうございます。

・消費税額、消費税率の記載が必要な理由は、8割控除を受けるためでしょうか?
 もし記載が無い場合、どういった不都合がありますか?
・納品書請求書なしで領収書のみの保存だとどういった不都合がありますか?
 請求書は会社で作成することも可能ですか?

・消費税額、消費税率の記載が必要な理由は、8割控除を受けるためでしょうか?
そうです。
 もし記載が無い場合、どういった不都合がありますか?
はい、消費税の控除は受けれないと考えます。
・納品書請求書なしで領収書のみの保存だとどういった不都合がありますか?
領収書にすべて記載ください。
 請求書は会社で作成することも可能ですか?
はい、作成はどこでも良いです。

本投稿は、2024年07月30日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人へ社長個人の車の貸付

    本業で会社員をしており、兼業で法人設立予定です。 そちらは1人社長の会社です。 社長個人で所有している車を会社に貸付しようと思っています。 下記について教...
    税理士回答数:  2
    2024年05月29日 投稿
  • 車の経費について

    現在、法人一人社長にて経営しております。 近いうち、車の購入予定です。 その車の購入代金を法人経費にしたい意向です。 仕事柄、PCを使う業務が...
    税理士回答数:  7
    2018年07月13日 投稿
  • 法人成りした場合の車の名義

    現在、個人事業主です。 事業用の車を中古車で買い換えて、4年落ち300万です。goo保証2年つけたのですが来年度に法人成りして、法人として車を売却して車両費の...
    税理士回答数:  1
    2024年06月27日 投稿
  • 使っていない車の個人使用

    法人名義で2台車を所有しています。 最初に買ったAは宣伝兼ねた外車です。 大きすぎることや普段の外回りには不便なので、 2代目に実用的な車B(ハイエー...
    税理士回答数:  3
    2023年04月26日 投稿
  • 社長個人の車について

    社長個人の車を100%業務で使用するとし、個人と法人とで車両の賃貸借契約を締結した場合について教えてください。 現在、その車両は社長個人がローンを組んでおり、...
    税理士回答数:  1
    2021年05月11日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228