税理士ドットコム - [法人税]法人代表取締役の妻の報酬について給与にすべきか役員報酬にすべきか。 - > 株主は50%代表取締役の自分50%妻となっており...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人代表取締役の妻の報酬について給与にすべきか役員報酬にすべきか。

法人代表取締役の妻の報酬について給与にすべきか役員報酬にすべきか。

お世話になっております。さて、当社は中小企業の法人で株主は50%代表取締役の自分50%妻となっております。
会社の業績が少し上向いてきたので妻にも報酬を10万程度出そうと考えております。この場合、給与として出した方がよいのか役員報酬として出した方がいいのかが気になりました。(妻は現在まで専業主婦です。)
妻は法人事務所には来ないのですが自宅で経理、資料整理づくりなどを任せており一般の従業員がするようなことを任せております。取締役に任命して役員報酬として出しても問題ないと思うのですが会社が仮に倒産した場合、代表取締役の自分が死んだ場合などの責任等のリスクを懸念しております。
給与として支給する場合には法人事務所に来ていないことで勤務実態がないと給与を否認されないかが気になっております。
この場合どちらで役員報酬として支払うか、給与として支払うのが一般的なのでしょうか?ご教授お願いいたします。

税理士の回答

株主は50%代表取締役の自分50%妻となっております。

妻はみなし役員です。
役員報酬になると考えます。
ので、定期同額級にも関係があります。
株式を持っていなかったほうが良かったですね。

シンプルに考えられました!ありがとうございます。

本投稿は、2025年04月09日 17時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告専従者の会社代表取締役就任について

    現在、青色申告専従者である妻を新しい法人の代表取締役にと考えております。 設立の新法人は資産管理法人であり役員報酬を出す予定はしておりません。 青色申告専従...
    税理士回答数:  1
    2021年10月09日 投稿
  • 役員報酬について

    1人社長の会社です。 今回、妻を代表取締役にして、自分は代表取締役から取締役に変更することにしました。 この場合自分の給与を減額しようと思うのですが、臨時改...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿
  • 役員報酬について

    1人社長の会社です。 今回、妻を代表取締役にして、自分は代表取締役から取締役に変更することにしました。 この場合自分の給与を減額しようと思うのですが、臨時改...
    税理士回答数:  1
    2024年05月13日 投稿
  • 代表取締役の役員報酬ゼロで平取締役に報酬ありはどうですか

    個人事業主から法人成りを考えています。 正社員の本業があるため、報酬を取ることで社会保険を通じて会社バレしたくありません。 代表取締役(私)の毎月の役員報酬...
    税理士回答数:  1
    2021年10月31日 投稿
  • 役員報酬について

    法人代表者役員報酬ゼロで、他の取締役には、役員報酬を出して社会保険は、代表者は加入せずにほかの常勤取締役だけが加入するということは、可能ですか?
    税理士回答数:  1
    2023年03月23日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,288
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,306