[法人税]同族会社の株主優待 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 同族会社の株主優待

同族会社の株主優待

当社は資本金2000万円(自己株式500万円含む)の同族会社です。
株主の保有割合は、社長が9割、従業員が1割です。
今回、自己株式500万円を従業員に取得してもらう目的で、少しでも魅力があるようにと、株主優待としてQUOカードなどを進呈することを考えております。
しかし、ほとんどの株主を社長が保有しているので、社長に対する分は役員賞与になりますでしょうか?
また、従業員に対する分はどのようにしょりするのでしょうか?
株主優待として何を渡すかについては、毎年議事録を作成しておけばよいでしょうか?

税理士の回答

株主優待制度は、株主が対象です。
社長も株主であれば、他の株主と同様に考えてよいです。

税理士ドットコム退会済み税理士

現物配当となるでしょうか。不特定多数の株主に対する優待は聞いたことが有りますが、同族会社ではあり得ないでしょう。福利厚生費等経費化は困難では無いでしょうか。常識的に。

税理士ドットコム退会済み税理士

株主優待については、交際費として経理処理することとなります。
株主が等しく同じであれば、社長さんの分も交際費で問題ありませんが、支給しないで、従業員分のみ支給もありと思います。

本投稿は、2018年08月03日 08時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株主総会議事録について

    当社は毎期決算後に株主総会を開き、議事録を残しております。そこには決算報告と役員報酬の金額を取り決めした議案を載せています。来期ですが年の途中で新しく役員を就任...
    税理士回答数:  1
    2016年10月14日 投稿
  • 株主総会と議事録について

    株主総会の開催義務等を調べると。以下のように出て来ました。 1. 取締役・監査役等の選任・解任     2. 取締役・監査役等の...
    税理士回答数:  1
    2016年10月15日 投稿
  • 株主優待にかかる費用について

    弊社は株主優待でクオカードを株主へ贈呈します。 クオカード購入代、デザイン代等、株主優待関連費用は交際費に該当するのでしょうか?よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 株主優待の申告について

    お世話になります。昨年より株の取引を行い、 譲渡益や配当以外にも株主優待の取得がありました。  1.クオカード等の期限がなく、不特定多数のお店で使える金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月25日 投稿
  • 「株主資本等変動計算書」と「同族会社等の判定に関する明細書について

    銀行から「株主資本等変動計算書」と、「同族会社等の判定に関する明細書(株主欄)」の提出を求められているのですが、それはどんな、書類なのですか? 教えて下さい。
    税理士回答数:  3
    2018年07月26日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475