受取配当の益金不算入の負債利子
宜しくご教授頂きたくお願いいたします。
株式投資で受取配当がある場合、借入が運転資金の為でその株式購入のためでない場合、受取配当の益金不算入計算で負債利子に運転資金の借入利子を加味して計算すべきでしょうか。
税理士の回答
平成27年度税制改正で、受取配当等の益金不算入の計算において負債利子が控除されるのは関連法人株式等に係る受取配当のみとなりましたのでご注意ください。
控除負債利子額は、株式購入に直接充てられた借入金だけでなく運転資金等の借入金に係る利子も含み、総資産あん分法(原則的方法)又は簡便法のいずれかで計算して算出します。
実際の計算では、財務諸表を見て判断する必要があります。
ご回答頂きましてどうもありがとうございます。
すみません、不慣れなものでご教授ください。
銀行預金の受取利息や税金還付加算金や有価証券譲渡益がある場合は、
その分を負債利子から差し引くのでしょうか。
いいえ、受取利息等ご記載のものは負債利子から差し引きません。
分かりました。
どうもありがとうございます。
本投稿は、2019年04月02日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。