税理士ドットコム - [法人税]繰延資産(少額) 別表十六(六) - はい記載する必要があると思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 繰延資産(少額) 別表十六(六)

繰延資産(少額) 別表十六(六)

20万円未満の繰延資産を取得した時、支出した事業年度で全額損金経理した場合、別表十六(六)の下部「一時償却が認められる繰延資産の償却額の計算に関する明細書」に記載する必要がありますか?

税理士の回答

はい記載する必要があると思います。

本投稿は、2019年08月27日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 別表十六(二)の前期分記載ミスについて

    前々期期分の別表十六(二)の記載ミスが発覚しました。市販ソフトの台帳を手書きで転記する際、数字を見間違えてしまったようです。 固定資産一覧表は正確な数字で提出...
    税理士回答数:  2
    2019年08月25日 投稿
  • 繰延資産の別表の書き方

    繰延資産の計算明細の書き方ですが、毎年償却限度額を処理してきました。 今年は償却期間最後の年ですが、未償却残高が償却限度額ですよね? でも別表に沿って書くと...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 法人の繰延資産の償却について

    この度、法人成りを考えているのですが、 開業費・創立費にあたる繰延資産が20万円以上になる場合、 償却方法としては「任意償却」になるという認識でよろしいので...
    税理士回答数:  3
    2018年05月02日 投稿
  • 繰延資産の償却

    500万円の権利金を3年以内の支払予定としていたため、全額の500万円を支出日の事業年度に繰延資産として計上し、5年の償却計算をしていました。 しかし、3年経...
    税理士回答数:  2
    2017年12月07日 投稿
  • 20万円未満の繰延資産について

    決算時期で税務申告について質問があります。 今期、20万未満の繰延資産の計上があります。 これに関して、別表16(6)やその他書類の記載は必要でしょうか...
    税理士回答数:  1
    2017年12月22日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549