[法人税]別表14寄付金明細について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 別表14寄付金明細について

別表14寄付金明細について

当社は大学への研究助成寄付金の支出があります。

研究費助成ということで、試験研究費税額控除の対象に含めているのですが、このような場合は別表14の寄付金には含めなくてもよいのでしょうか。
寄付金に含めると、別表上、試験研究費と重複計上しているのではないかと思い、質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

含めなければなりません。試験研究費の計算基礎となるのは、損金算入された金額に限られますので、別表14の計算の結果、損金に算入されない寄附金が出た場合、その金額は、試験研究費から除かなければなりません。

本投稿は、2016年06月01日 16時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 試験研究費について

    試験研究費でお尋ねいたします。 改良開発を外部委託しました。契約時に20百万円全額を支払ったのですが 全額、損金でよろしいでしょうか? 進捗管理とか必要に...
    税理士回答数:  2
    2016年03月01日 投稿
  • 寄付金について

    毎月、定額の寄付をクレジットカード引き落としで行う予定です。 事業用のクレジットカードではなく、個人用のクレジットカードで 行う予定なのですが、事業用の方に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 過少申告加算税の別表上の扱いについて

    H27.3期に税務調査があり何点か指摘されました。 過少申告加算税についてお聞きしたいのですが、 H27.3期は会計処理で 過少申告加算税/未払法人税 の仕...
    税理士回答数:  2
    2016年05月15日 投稿
  • 国外関連者寄付金について

    国外関連者寄付金は別表14において「国外関連者への寄附金額16」及び「国外関連者への寄附金額32」に記載し、全額損金不算入となりますが、別表4にはどのように記載...
    税理士回答数:  1
    2015年01月27日 投稿
  • 法人税の寄付金損金算入限度額計算

    法人税の寄付金損金算入限度額計算における所得金額は、繰越欠損金控除前の所得でしょうか? それとも控除後でしょうか? 宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2016年04月22日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226