税理士ドットコム - [法人税]法人での株式投資。株主優待は申告必要なの? - 「株主優待」は、「株主という地位に基づいて会社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人での株式投資。株主優待は申告必要なの?

法人での株式投資。株主優待は申告必要なの?

法人での株式投資。株主優待を受け取ったら、どのように申告したらいいのでしょうか?

税理士の回答

「株主優待」は、「株主という地位に基づいて会社から受け取る」という観点から、配当と同様に収益になります。
ただし、「株主がその地位に基づいて法人から受け取った株主優待のような経済的利益は…(中略)…その法人が剰余金または利益の処分として取り扱わない限り、配当等には含まれないものとする」となっていますので、配当ではなくそれ以外の収益とされます。

よって、個人株主の場合は「雑所得」、法人株主の場合は「営業外収益」として申告することになります。

株主優待の物品の金銭はどのように金銭評価するのでしょうか?食事券や物などありますが、殆どが売却すれば価格が下がるものばかりです。

その時の時価(定価)(小売価額など)で評価します。株主優待を使用することによって小売価額相当分の便益を受けているわけですから。
売却した場合は売却損失を計上することになります。

本投稿は、2022年03月08日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株主優待の確定申告について

    株主優待品について確定申告の必要があることは理解しているのですが、その申告対象について、優待の権利が発生した日にち(株式の権利日)になるのでしょうか? あるいは...
    税理士回答数:  2
    2019年02月07日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待で20万円以上受け取りがある為確定申告が必要ですが、NISA口座で持っている銘柄の株主優待は非課税扱いになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待は雑所得として計算しますが、株主優待で寄付を選んだ場合、どのように処理すれば良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 株主優待の申告について

    お世話になります。昨年より株の取引を行い、 譲渡益や配当以外にも株主優待の取得がありました。  1.クオカード等の期限がなく、不特定多数のお店で使える金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月25日 投稿
  • 株主優待の確定申告

    ネットで調べたのですが、株主優待に税金がかかることが分かりました。。 今は学生で、バイト以外の所得は株の配当金と売却益です もしnisa口座で得た配当金と売...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,401
直近30日 相談数
702
直近30日 税理士回答数
1,393