税理士ドットコム - [消費税]たまたま土地の譲渡があった場合の課税売上割合に準ずる割合の承認 - > 3年前にこの制度を適用した場合に、今年度もこの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. たまたま土地の譲渡があった場合の課税売上割合に準ずる割合の承認

たまたま土地の譲渡があった場合の課税売上割合に準ずる割合の承認

今年度(2022年度)会社で土地の売却があったので消費税の仕入税額控除に関して「たまたま土地の譲渡があった場合の課税売上割合に準ずる割合の承認」を申請しようと思います。https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/17/07.htm

この制度ですが3年前(2019年度)にも土地の売却があって、そのときにも申請して税務署長から承認を得ていたことがわかりました。

3年前にこの制度を適用した場合に、今年度もこの制度の適用を受けることはできるのでしょうか?

この制度の適用を受ける前提として過去3年の課税売上割合の最も高い割合と最も低い割合が5%以内という条件があり、3年前は承認を受けた「課税売上割合に準ずる割合」を使用しているので、3年前の割合はこの承認を受けた割合を適用してよいのか、それとも承認を受けなかった場合の割合を適用するのか、どうしたものかと思っています。感覚的には後者かなと思いますが。そうすると5%以内という条件は満たしていないことになりますが。
よろしくお願いします。


税理士の回答

3年前にこの制度を適用した場合に、今年度もこの制度の適用を受けることはできるのでしょうか?


その都度です。

3年前は承認を受けた「課税売上割合に準ずる割合」を使用しているので、3年前の割合はこの承認を受けた割合を適用してよいのか、それとも承認を受けなかった場合の割合を適用するのか、


後者です。

ありがとうございました。お世話になりました。

本投稿は、2023年01月08日 19時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書について

    中小企業です。今期たまたま土地の売却がありました。前期までの消費税の計算方法は全額控除です。課税売上割合がかわる可能性がでてきましたので、タイトルの申請書を提出...
    税理士回答数:  2
    2018年04月06日 投稿
  • 課税売上割合に準ずる割合

    昨年土地を売却し、消費税の課税売上割合が著しく低くなったことにより、課税売上割合に準ずる割合を税務署の承認を得て、使用しました。 今年は元の課税売上割合の計算...
    税理士回答数:  1
    2015年09月23日 投稿
  • 課税売上割合に準ずる割合の適用について

    公益会計、収益会計、法人会計を有する公益法人です。 公益子会計の1つが、土地の賃借及び売却を行なっている事業で、9割以上非課税売上しか発生しない事業であり、補...
    税理士回答数:  1
    2020年08月28日 投稿
  • 適格判定について

    国税庁のページに下記リンクの照会要旨があったのですが、 この場合、例えば照会要旨に記載のA社が、法人ではなく個人株主Aだとしても適格合併には該当しないのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月08日 投稿
  • 嘱託産業医のMS法人設立

    常勤勤務医です。嘱託産業医としての仕事を週1で行う予定です。 企業から個人に支払われる産業医の報酬は原則給与所得になる、ことを下記の質疑応答で確認しました。h...
    税理士回答数:  2
    2021年08月16日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647