委託販売手数料の消費税
個人事業主の製造業を営んでおります。
商品を委託販売しているのですが、委託先からの支払通知に手数料の消費税が記載されていました。
お互いに課税事業者です。
手数料の消費税は私が支払うのでしょうか。
内容としては
売上金 110000円
手数料30% 33000円
振込額 77000円
手数料 10%対象 33000円
消費税 3000円
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

亀谷由太
お世話になっております。
ご質問者様が委託者、相手先が受託者の前提でご回答します。
ご質問者様の仕訳としては
➀販売分
現預金110,000/売上100,000+仮受消費税10,000
②手数料支払分
支払手数料30,000+仮払消費税3,000/現預金33,000
委託販売の場合の委託者の処理は、受託者が販売した総額を売上計上し、受託者に支払う手数料を手数料(経費)として計上する(両建処理)という考え方になりますので、経費に対しては消費税を支払うこととなります。
何卒よろしくお願いいたします。

亀谷由太
上記の回答内容につき追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
大変わかりやすい仕訳のご説明で助かりました。
経費に対しては消費税を支払うこととなります。
とのことですが、受託者からインボイスの請求書を発行してもらえば支払わなくてもいいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、初心者でいろいろとわからないので、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

亀谷由太
ご確認いただきありがとうございます。
消費税は、1年間で預かった消費税(課税売上に対応する消費税)から支払った消費税(課税仕入れに対応する消費税)を控除した残額があれば、翌年3/31までに申告・納付することになります。
控除できる支払った消費税として計算するためには、インボイスの保管が要件となります。
そういう意味では、インボイスの保管があれば、納付すべき消費税から控除できる(その分は支払わなくてもいい)こととなります。
何卒よろしくお願いいたします。
お忙しいところご回答いただきありがとうございました。丁寧でわかりやすいご説明でした。
この度は本当にありがとうございました。

亀谷由太
ご確認いただきありがとうございます。
安心しました。
また何かありましたら、何卒よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年03月27日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。