税理士ドットコム - [消費税]インボイス登録と課税制度の選択について - こんにちは、税理士の川島です。ご認識の通りとな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス登録と課税制度の選択について

インボイス登録と課税制度の選択について

8月決算の管工事業の法人について質問です。

R5.10月にインボイス登録をし、R6.8月決算の消費税申告はもともと免税事業者だった為、2割特例を適用しました。
R7.8月決算は、2期前(R5.8月決算期)の課税売上高が1,000万円を超えていたため、本則または簡易での申告になると認識しています。

R2に簡易課税選択届出書を提出後、不適用届出書は提出されていませんでした。
R7.8月に多額の売上高が発生し、本則課税の方が有利になったのですが、簡易課税しか適用できないという認識であっていますでしょうか?

消費税税額が40万円ほど変わってくるので、ご回答のほどお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
ご認識の通りとなります。
・基準期間の課税売上高が1,000万円を超えている→2割特例は使えない
・R2に簡易課税選択届出書を提出後、不適用届出書は提出なし→現在も簡易課税

本投稿は、2025年10月06日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,555
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,486