フリーランス消費税の納付方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. フリーランス消費税の納付方法について

フリーランス消費税の納付方法について

ソフトウェア開発でフリーランスとして、国内で収入を200万ぐらい(税込で)もらいましたが、消費税は発生しますか?発生する場合どうやって納付しますか?

税理士の回答

「消費税の課税事業者選択届出書」という書類を出していないと思われますので、消費税の申告納税はまだ気にされる必要はないと考えます。
原則として、年間売上が1000万円を超えた翌々年から消費税の申告・納税が必要となります。

つまり、クライアントから100万+税(108万)をもらっても、その分(8%)の税金は納付しなくて大丈夫と考えて問題ないでしょうか?

本投稿は、2019年08月30日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の納付について

    消費税のことで質問です。 現在会社員として働いてるのですが、並行してフリーランスで副業もしております。 売上1000万円超の個人事業主は消費税の納付が必要と...
    税理士回答数:  4
    2018年07月31日 投稿
  • 消費税納付後の訂正について

    消費税の確定申告分を納付したかったのですが、誤って、中間申告の納付書を使用してしまい、中間申告に充当されております。 確定申告分に充当して頂くよう変更はできる...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • フリーランスの消費税について

    フリーランスとして業務委託で人事の採用代行やキャリアカウンセリングの仕事をしています。 請求書を作成する上で、源泉徴収代(10.21%)を引いて作成するよう言...
    税理士回答数:  1
    2017年11月17日 投稿
  • 誤納付した消費税の還付について

    昨年より不動産関連会社に勤務しております。 現在、当社で締結した過去の賃貸借契約を見直しておりますが、10年前の土地建物賃貸借契約において、土地賃料欄に別途消...
    税理士回答数:  1
    2015年10月22日 投稿
  • フリーランスの消費税について

    平成29年、平成30年の確定申告をすませているのですが、平成30年の確定申告の「収入金額等」が 10,000,000円を超えました。この場合、平成30年の消費税...
    税理士回答数:  2
    2019年05月26日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228