[消費税]簡易課税の事業区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 簡易課税の事業区分について

簡易課税の事業区分について

当方飲食店を営んでます。
消費税の簡易課税の事業区分?についてご教授頂ければと思い投稿しております。
飲食店分の売上は4種事業になると伺いましたが、お店で提供するもの以外にお弁当を作って売っておりまして、その売上が何種になるのか教えてください。
ちなみに店のレジ横で売っているものと、近所の工場に配達しているのと、スーパーに卸しているものがあります。

税理士の回答

お弁当を作って売られているものはすべて第三種事業になります。このお弁当とは別のもの(例えばお茶等々)を仕入れて販売されているものがありましたらそれについては第二種事業(レジ横・近所の工場)又は第一種事業(スーパーへの卸し)に該当します。
その際、お弁当代金と区分を明確にしておく必要があります。

1種と2種も出てくるんですか?
全部うちの店で作ってるんですが、、

あくまでお弁当以外のものを販売されている場合に出てくるので、お弁当のみであれば第三種事業に該当します。

本投稿は、2020年03月25日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 旅館業の簡易課税制度の事業区分(第4種と第5種の違い)について

    身内が旅館業を営んでいます。 簡易課税制度の事業区分の第5種と第4種の違いを読んでおりますが、どう解釈してよいかわからないので、教えて頂きたいです。 国...
    税理士回答数:  1
    2015年03月25日 投稿
  • 簡易課税の事業区分について

    はじめまして。 当社は、課税事業者で消費税の申告については簡易課税を選択しています。 今年から従業員の昼食代を一部補助しています。 当社から弁当屋さんに支...
    税理士回答数:  1
    2020年03月02日 投稿
  • 消費税の簡易区分について

    不動産の貸付業をしているのですが、その賃借人から電話料金を徴収しています。 この場合の簡易課税の区分はどうなるのでしょうか?不動産貸付業は第6種でいいと思うの...
    税理士回答数:  1
    2019年05月09日 投稿
  • 消費税の簡易区分について

    当方は個人で英会話教室を開いているものなのですが、その教室で使っている暖房費を生徒さんにも一部負担していただいています。 一月500円ほど徴収しているのですが...
    税理士回答数:  1
    2019年02月06日 投稿
  • 簡易課税の事業区分について

    弊社は法人で事務所の一部を別の法人に又貸しすることになりました。 貸した部分の面積分の家賃とコピー機等の利用料を含めて雑収入で計上しようと思っています。 こ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月15日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219