負の財産の処分方法について
祖父の持ち物なのですが不要な土地建物があります。
土地の広さとしては500㎡程あります。
そこの土地に鉄骨造りと軽量鉄骨の農業用の倉庫(延床面積は450㎡)があります。
この土地建物にかかる固定資産税が毎年50万程かかるのですが、
祖父は年金生活で仕事もしておりません。農業も家庭菜園レベルのもので
、そもそも事業としていません。
貯金を取り崩して生活しているのですが貯金も底をつきそうとの事です。
タダでもいいので土地建物を処分したいので不動産屋にもあたってみました。
すると、倉庫自体がかなり古いものでアスベストを使用しているものらしく
解体費用に1,000万は掛かるとのことでした。解体して更地にしてからでないと
さすがに買い手がつかないみたいです。
毎日の生活に困窮しているのに、解体費用は払えません。
ただ、その土地建物のせいで毎年50万も税金を払う事自体が本当に苦しいです。
資産税課にも相談にいきましたが、土地の評価額としては適正な金額となっている
とのことでした。
財産としてあるのに負債を抱えているような状況です。
生活保護を受けたくても財産を持っていると受給資格もないでしょうし、
困っています。
国もしくは地方自治体の私有地として受け取ってもらえないかとも考え調べていると
解体等が伴うと引き取ってもらい辛いみたいです。
何とか良い方法がないかアドバイスを頂けないでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
記載の金額から見ると、倉庫は農業用にしろ事業用に使っているという前提で土地の固定資産評価がされていると思います。そうでないなら、土地は売れば3000万とか4000万で売れるくらいの土地です。たぶん前者だと思うので、役所が対応してくれないみたいなので、不服申し立てとかやってみるしかないように思います。価値のない不動産を持っていても生活保護は申請できるので、そちらも必要なら申請すればいいと思います。
返答が遅くなり大変申し訳ございません。
ただ、その土地は元々用水路の跡地か何かで住宅地のようなものでもなく
造成だのなんだのが必要な土地になるような謎の土地であり、実際のところ
買い手がつくかも怪しい土地でして・・・。

安島秀樹
自治体の評価額が高すぎるのです。妥当だとか言っているみたいですが、文書でおかしいと言うくらいの行動を起こしたほうがいいと思います。
何度もありがとうございます!
文書で対応ということは不服申立を提出するといったことでしょうか?
事実、苦しい状況ではあるので可能性があるのであれば行動を起こしたいと思います。
本投稿は、2022年09月22日 14時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。