取得価額がわからない固定資産(構築物)の取得価額の決め方について
共同住宅を購入した際、建物、付属設備、構築物の3つに分けて明細をもらいました。このうち構築物には、フェンス、コンクリートブロック、アスファルト、ゴミボックスなどが含まれます。フェンス、コンクリートなどの明細はなく、まとめて構築物(例えば100万円)、となっています。質問なのですが、上記のうちゴミボックスだけを別の資産として、例えば5万円で資産計上し、残りは構築物一式として95万円資産計上する、といった資産計上・減価償却のやり方は可能ですか。ゴミボックスの取得価額はわからないので、定価、あるいはECサイトでの販売価格などを基に自分で決めることはできますか。
税理士の回答

竹中公剛
いいえ、明細書を再度発行いただいてください。
そうすればできます。
今回は一式で、100万円で、計上すべきでしょう。
勝手にはできないと考えます。
わかりました、ありがとうございます。
本投稿は、2022年12月22日 23時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。