固定資産税の計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 固定資産税の計上時期

固定資産税の計上時期

4月決算の法人です。
固定資産税を支払ったのですが、期首の5月にR4年度の固定資産税を一括で
全額支払いました。
そのことを忘れてて今年の4月にR5年の固定資産税も一括で全額払ってしまいました。
R4.5月~R5.4月の1年間に、固定資産税を2年分、支払った事になるのですが
これは経理上、全額損金となりますか?それとも今年4月に支払ったR5年分の
固定資産税は前払費用とするべきでしょうか?
ご回答お願いします。

税理士の回答

固定資産税のように賦課課税方式による税金の損金算入時期は、
➀賦課決定のあった日の属する事業年度
➁納期開始日(分割納付の場合は各納期開始日)の属する事業年度
③実際に納付した日の属する事業年度に損金経理をした場合にはその事業年度
のいずれでも良いとされています。(法人税基本通達9-5-1(2))

R4.5月に前期分を損金経理していたとしても、今年4月に支払った分を支払日に損金経理すれば③によりR4.5月~R5.4月期の損金になります。つまり2年度分の固定資産税が損金になります。
なお、固定資産税の賦課決定日は毎年4月1日、全納の納期開始日は納付書が届いた日ですから、➀又は➁を選択しても貴社の場合はR4.5月~R5.4月期の損金です。前期の納付分は③+今期の納付分は全納なので➀又は➁でも上記と同じくR4.5月~R5.4月期の損金になります。

早速のご回答ありがとうございました。
わかりやすくご説明頂き大変助かりました!
今期は2年分を損金に計上しようと思います!

本投稿は、2023年06月21日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産税を支払った場合の計上時期に関して

    4月決算の法人です。 5/1納付期限の固定資産税を5/1に支払いました。 この場合、4/30で今期に未払計上し、5/1に取り崩す処理をしても問題ないでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿
  • 固定資産税損金について

    法人所有建物土地は個人所有に個人社長が無料で住むのは、法人の家賃収入課税もれになるのか? この場合、建物固定資産税は、全額損金にならないのか? 個人部分だけ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月06日 投稿
  • 固定資産税の計上時期

    4月決算の法人です。 毎年2期・3期・4期・1期と固定資産税の計上をしております。1期は4月30日の納期限である為、2期~1期の計4期分を今まで計上してきまし...
    税理士回答数:  1
    2022年06月02日 投稿
  • 固定資産税の損金算入

    社長個人名義で所有している土地で株式会社として事業を行っている場合、その土地の固定資産税は株式会社の損金として処理できますか。できる場合、要件などはありますか。...
    税理士回答数:  1
    2021年04月15日 投稿
  • 固定資産税の計上時期について

    所有していた不動産に対しての固定資産税についてですが、4期目分の納税時期が翌年2月の場合、4期目分は今年度分の必要経費として先に計上すればよろしいでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2021年08月09日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236