自宅新築前の固定資産税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 自宅新築前の固定資産税について

自宅新築前の固定資産税について

2023年秋に自宅新築のため土地を購入しました(建物完成は2024年夏予定)。
今般、購入した土地に関する不動産取得税と固定資産税の納税通知書が届きました。
不動産取得税は一旦支払、建物完成後に手続きし還付を受ける予定です。

固定資産税について質問です。
①自宅新築による軽減はありますか?軽減がある場合、手続きは建物完成後でしょうか?
②第1~4期までの通知書が届いていますが、今の段階(建物完成前)でまとめて支払ってもいいのでしょうか?
もし、上記①の軽減がある場合まとめて支払った場合差額について還付を受けられますか?

税理士の回答

固定資産税は1月1日の所有者に対して、1月1日現在の状況で課税されます。
新築住宅には軽減措置が適用されますが、家屋が竣工して初めて1月1日を迎えた年の4月から始まる年度から一定年度減額されます。なお、家屋竣工後翌年1月31日までに減額申請する必要があります。
よって、さかのぼって減額(還付)されることはありません。

また、固定資産税は通常4期に分けて納付することになっていますが、納期限まではいつでも納付することができますので、一括で納付することもできます。

ありがとうございました。
住宅用地の特例を受けるために何か手続きは必要ですか?

説明したように、家屋竣工後翌年1月31日までに市役所の固定資産税課へ減額申請する必要があります。

本投稿は、2024年05月08日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年途中の分筆による固定資産税について

    土地の固定資産税について質問させてください。 今年10月に分筆登記、所有権移転登記を行い、 現在祖父の自宅が建っている土地の一部を譲り受けます。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月26日 投稿
  • 自宅と貸家の固定資産税について

    現在、東京の主人名義の更地に、主人の母が家を新築中で、今月末に完成予定です。私達夫婦は千葉の持家に住んでいますが、その母名義の家が完成した後、貸家にしてから、今...
    税理士回答数:  2
    2019年01月08日 投稿
  • ★不動産取得税に関して

    先生方、御指南お願いします。 新築に関し固都税を鑑み、本年土地を購入(済)、来年の引き渡しで新築戸建てを建設しています。 先日本年度に土地にかかる不動産...
    税理士回答数:  2
    2021年07月07日 投稿
  • 不動産取得税について

    中古住宅を売買で購入する予定です。建物の不動産取得税についてお尋ねします。対象建物は平成11年築、床面積約300㎡、固定資産評価920万程でした。軽減要件に、床...
    税理士回答数:  2
    2018年12月15日 投稿
  • 固定資産税の取り扱い

    昨年はじめに土地を購入し、コロナでしばらく計画を立てられなかったので、駐車場として活用していました。今年になり、事業の事務所と自宅を兼ねた建物をこの土地に建築し...
    税理士回答数:  2
    2021年06月21日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236