税理士ドットコム - [固定資産税]先端設備導入計画の認定(個人→法人 変更について) - 法人と個人は別人格ですので、変更手続きというこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 先端設備導入計画の認定(個人→法人 変更について)

先端設備導入計画の認定(個人→法人 変更について)

太陽光発電の機械装置の取得について、
個人で認定取得した先端設備導入計画があります。
取得日は今年の4月予定です。

当初の予定から変更し、来月新しく作る法人で上記の機械装置の取得をすることになりました。
この場合、個人で取得した先端設備導入計画は無効となり、新たに法人での認定取得が必要でしょうか?
それとも、個人で取得した認定書の変更手続きによって対応可能でしょうか?

見解をご教示頂けると幸いです。

税理士の回答

法人と個人は別人格ですので、変更手続きということはなく新たに申請する必要があると思います。

本投稿は、2020年01月19日 22時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 太陽光発電 先端設備等導入計画

    太陽光発電の先端設備等導入計画は事前に市町村に認定を受けるのは太陽光発電の契約前なのか連携前(売電開始)のどちらなのでしょうか。
    税理士回答数:  3
    2019年04月16日 投稿
  • 先端設備等導入計画について

    太陽光発電用のパワコンに下記の製品を使いますが、先端設備等導入計画に示されている基準を満たして、償却資産税が免除になるのか教えてください。 パワコン SMA製...
    税理士回答数:  1
    2019年05月05日 投稿
  • 先端設備導入について

    太陽光発電事業でモジュールとパワコンの先端設備導入計画書を提出したいと考えていますが、対象には工事費等は認められず、機械装置の本体価格だけしか対象になりませんか...
    税理士回答数:  3
    2020年01月13日 投稿
  • 先端設備等の導入について

    昨年7月に開業して12月から太陽光発電で売電を始めました。 今年7月頃に2基目の太陽光発電での売電を始める予定です。 この場合は、先端設備導入計画に基づく申...
    税理士回答数:  2
    2020年01月18日 投稿
  • 先端設備等の導入について

    産業用太陽光発電を始めます。 労働生産性が毎年3%以上向上することが定められてますが、太陽発電事業でクリアすることは可能でしょうか。 また、減免される税金は...
    税理士回答数:  1
    2020年01月04日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224