[固定資産税]固定資産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 固定資産について

固定資産について

今年度に自動ドアを2台(1台25万円相当)新しくする予定です。
固定資産に該当するため、建物付属設備で1台づつ登録する予定でしたが、国税庁の法令を見ると自動ドアのドア部分は建物、電気部分が建物付属設備になることが記載されていました。
ここで質問なのですが、購入予定の自動ドアを建物と建物付属設備で按分するとそれぞれ20万円未満になるのですが、この場合はそれぞれを修繕費として費用処理してもよろしいのでしょうか。
ご教授願います。

税理士の回答

今年度に自動ドアを2台(1台25万円相当)新しくする予定です。
固定資産に該当するため、建物付属設備で1台づつ登録する予定でしたが、国税庁の法令を見ると自動ドアのドア部分は建物、電気部分が建物付属設備になることが記載されていました。
ここで質問なのですが、購入予定の自動ドアを建物と建物付属設備で按分するとそれぞれ20万円未満になるのですが、この場合はそれぞれを修繕費として費用処理してもよろしいのでしょうか。
ご教授願います。


納品書は・・・別々になっていますか?
納品書の金額で・・・決めます。按分ではありません。
一体ですか?
一体でしたら・・・
建物にします。
按分ではありません。
自動ドアは・・・電気がないと成り立ちません。
一体で・・・ドアです。
分けません。
宜しくお願い致します。

丁寧にご説明いただきありがとうございました。

本投稿は、2020年06月23日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 備品か建物付属設備か?

    25万円で購入したクローゼットがあるのですが、これは備品か建物付属設備のどちらに該当するのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年01月21日 投稿
  • 間仕切りは建物か?建物付属設備か?

    間仕切りが建物か建物付属設備のどちらになるのかの分岐点がわかりません。 太田達也先生著「固定資産の税務・会計(税務研究会出版局)」によると、 「自己...
    税理士回答数:  2
    2016年11月27日 投稿
  • 建物、付属設備の配分について

    資産管理会社を設立し物件を購入予定です。 その際の建物と設備の割合をどうすべきか質問です。 中古1棟マンションなので建築時の工事費の内訳は不明で現所有者(売...
    税理士回答数:  3
    2015年01月06日 投稿
  • 建物と建物付属設備の配分について

    現在会社員ですが、資産管理会社を設立し中古1棟マンションを購入しました。(売買契約は締結しましたが引き渡しはまだです。) 建築時の工事費の内訳は不明で売主は不...
    税理士回答数:  1
    2015年01月12日 投稿
  • 社屋別棟 新築の際の建物と建物付属設備区分について

    会社で社屋別棟の増築を予定しています。 建物には建屋本体のほかに、電気設備やトイレ等、冷暖房設備等、建物付属設備に該当するもの同時に作りますが、今回のように新...
    税理士回答数:  2
    2018年11月20日 投稿

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226