税理士ドットコム - [固定資産税]離婚後(財産分与)、共有不動産を売却した場合 - 特に問題ないと思いますが住宅ローンの借り換えを...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 離婚後(財産分与)、共有不動産を売却した場合

離婚後(財産分与)、共有不動産を売却した場合

よろしくお願いします。離婚調停により、財産分与で自宅不動産を子が独立するまで、妻と子が居住し、子が独立(約5年から7年)後、売却する事になりました。
自宅不動産ローンが3,500万円と高額な為、妻の年収では銀行での付替ができず、持分は1:1で分け合って、銀行の名義は夫名義のまま、夫と妻で返済します。
そこで、上記に関わる税金についてどのようなものがありますか。また、注意点などありましたら、教えてください。

税理士の回答

特に問題ないと思いますが住宅ローンの借り換えをした場合の住宅ローン控除は持分対応分のみとなると思います。

アドバイスありがとうございます!

本投稿は、2020年06月28日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214