仮想通貨の税金についての質問です。
説明がしずらいので図に表します。
日本取引所
↓
海外ウォレット送金(ETH)(利益なし)
↓
ETHからUSDTへ交換(利益なし)
↓
USDTでスマートコントラクトへ参加(利益あり)
海外取引所で交換し利益がある場合課税されると思いますが、上記の図のとおりETHからUSDTへ交換をした際マイナスになりました。
ですが、スマートコントラクトへ参加し利益を得ました。
この場合、円に交換するまで、課税はされないのでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
暗号資産(仮想通貨)は、円やドルなど法定通貨と同様、通貨同士の交換の際に「為替差損益」が発生します。
よって、ETHからUSDTへの交換の際に「為替差損」が発生していることになります。
為替差損益は1年間を通じて通算し、「為替差益」となれば「雑所得」で課税されることになります。
円に交換するまで為替差益が生じないわけではありません。
一方、スマートコントラクトを利用することによる利益は、その契約形態によって、事業所得などのいずれかの所得が発生したことになります。
分かりやすい回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
本投稿は、2023年05月21日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。