仮想通貨の確定申告について。
仮想通貨の確定申告につきまして、以下の2点の内容について教えて頂きたく思います。
①例えば、仮想通貨を100万円分購入し、仮想通貨のまま保有していて増えている場合は確定申告の必要がありませんが、日本円に換金した場合に税金がかかるとのことで聞いております。
その場合、例えば、仮想通貨自体の損益状態は別としまして、30万円だけ日本円に換金した場合、この30万円に対する税金はどうなりますでしょうか?
100万円を投資金額として、100万円を越えた日本円換金の場合は、投資金に対する利益が出ているので納税の必要がありますが、年間を通じて投資金以下の日本円換金の場合、利益分とはみなされないのではと思いますがこの場合はどうなりますでしょうか?
②仮想通貨の利益確定は、雑所得の総合累進課税になりますが、海外FX業者を使っての為替FXの利益も雑所得の総合累進課税なので同じ税区分なので損益通算出来ると考えて宜しいでしょうか? 又、国内取引所でのビットコインFXも雑所得の総合累進課税と聞いています。これも合わせまして損益通算可能でしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

①仮想通貨を100万円分購入し、その一部について日本円に換金した場合の取り扱いですが、以下のとおりになります。
仮想通貨を100万円で購入し、それが200万円に値上がり、200万円のうちの30万円分を日本円に換金した場合を考えてみます。この場合、日本円に換金した30万円に対応する仮想通貨の購入原価は15万円(30万円×100/200)になります。
売却分 15万円→ 30万円
保有分 85万円→170万円
計 100万円→200万円
上記のとおり、仮想通貨から日本円に換金した取引で15万円の利益が出ているので、これについて雑所得として確定申告が必要になります。
②仮想通貨の譲渡、海外FX、ビットコインFX、これらはすべて雑所得の同じカテゴリーなので、それぞれの利益と損失は損益通算可能です。
分かりやすい回答ありがとうございました。よく理解出来ました!
本投稿は、2018年01月10日 14時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。