仮想通貨の納税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の納税について

仮想通貨の納税について

2017年から仮想通貨を始めました。そして、色々と行いまして
12月1日に全てを利確して¥にしました。
取引所は3つ使用しています。
その利益確定額は全てメモしています。
そして、投資額も全てメモしています。
この場合は、全て利益確定した分から全ての投資額を引けばその年に支払う税金額になるのでしょうか?
移動平均など難しい事は苦手だったので
一旦、12月の爆上げ前に全て利確したという状態でした。
ちなみに、そこからすぐにまた全額投資しまして
今に至るまで、利確や移動などは一切行っていません。

税理士の回答

原則は取引の都度、利益の計算を行います。
円で仮想通貨に投資し、それを一旦すべてを利益確定し、円にされたのであれば、(利益確定時の円-当初の円投資額)が2017年の仮想通貨にかかる所得になります。

ありがとうございました。
こちらの場合、私が使用しているのは3つの取引所ですが、それぞれの計算ではなく
全てを合計して、利確分から投資分を引いた額が利益として計算してよろしいのでしょうか?
そして、最終確認をさせていただきたいのですが
私のお伝えさせていただいている内容で間違いないと思ってよろしいでしょうか?

すべてを合計して計算しても良いですが、どの取引所で取引したかを申告された方が良いので、3つの取引所について(利益確定時の円-円投資額)で利益計算をすべきと考えます。

ありがとうございます。
大変参考になりました!
別の事も質問させていただきたいのですが
少し内容が変わってしまいますので、新たに質問を立ち上げさせていただきます。

本投稿は、2018年02月10日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232