[仮想通貨]取得価額は手数料込み? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 取得価額は手数料込み?

取得価額は手数料込み?

ステーキングで0.1ETH受け取りと同時に0.01ETH手数料かかり、時価500000とすると、計算に組み込むべき取得価額は
①取得価額と収入0.1ETH 50000円 (0.01*時価=経費)
②取得価額と収入0.11ETH 55000円 (0.01を使用したと考え0.01*1ETH辺り平均取得価額=経費)
①と②どちらでしょうか?

取引所ステーキングで利子を貰っていたのですが、今まで手数料を差し引いた後の金額だけが報酬として記載で、途中から報酬額と手数料別々の記載に変わってました。①の計算方法を続けるかそれとも、差し引き後の数値*差し引き後の割合*100で元の100%の数値を割り出し②の計算方法で統一すべきでしょうか?

税理士の回答

お世話になっております。
暗号資産(仮想通貨)の取得価額は手数料を含めた金額となりますので、②で計算することとなりますので、こちらの計算方法で統一したほうがよろしいかと思います。(下記国税庁QA1-4をご参照ください)

なおこちらの回答で解決済でしたら、ベストアンサーに選んでいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

本投稿は、2024年04月02日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353