仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

今年からかなり多くのトレードを行い、
一つひとつの取引を見直すことが難しい状況です。

このような場合、年末にすべての仮想通貨をUSDT(テザー)のようなステーブルコインに換えしてしまえば、USDTの価格=課税所得となるのでしょうか?

例:仮想通貨で5,000万円儲かったが、一つひとつの取引を見直すことが難しいので、年末に50万USDTに換えた。この場合、50万USDTが課税所得になるのか?

税理士の回答

Gtaxなどを使ってみてはいかがでしょうか。
データを取り込むだけで損益計算ができます。

Gtaxなどはもともと使っていますが、DEXには対応していないので、質問しました。

質問は、年末にすべて利確したら、一つ一つの取引を精査しなくてはいいのか?ということです。

例えば、仮想通貨を保有していない状態から、年始に円で仮想通貨に投資し、仮想通貨売買以外の取引(ウォレットへの入金・出金、仮想通貨による商品等の購入、商品売却等による仮想通貨の受取、仮想通貨の贈与・受贈等)がなく、年末に全てUSDTに換えて利確したという場合には、理屈上は、USDTに換えた日の時価-年始の円貨額が年間の譲渡損益となり、そこから必要経費を差し引いた金額が、課税所得となるものと思われます。

ただし、税務調査が入った場合には調査官にそれを証明する必要がありますので、取引報告書や取引履歴を全て保管し、上記を説明できるようにしておく必要があります。

ご丁寧な回答ありがとうございます。大変勉強になりました。

本投稿は、2021年04月23日 23時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313