仮想通貨取引の納税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨取引の納税について

仮想通貨取引の納税について

2018年から仮想通貨取引してます。2018年~2020年はまったく利益がでておらず、納税の必要がなかったため取引履歴は残してません。(いくら損したかもわかりません)
今年に入っての仮想通貨バブルで大きな利益がでたので、納税の必要がでてきそうです。過去の取引履歴がないので、損益の計算は、「年末時の通貨価値の合計(日本円に換算)」-「これまでに取引所に入金した金額の合計」で計算すれば、簡単なのですがこのような計算の仕方で良いでしょうか?また、このやり方がダメというのであれば、どうやって計算すればよいのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

税理士の回答

取引所に今まで入金しても、その中で、売却したものがあれば、相談者様の考えでは間違っていると思われます。

本投稿は、2021年06月17日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218