暗号資産 海外取引所 税徴収
bitFlyerでETHを購入し、海外の取引所に送金。取引して再びETHをbitFlyerに送金して、日本円に換金しようと手続きしました。海外の取引所から、30%の税金を取引所経由で支払わなければならないと主張してきました。自身で納税する必要はないと主張してきます。30%という税率も不自然ですし、都度納税するのも変だと思っていますが、取引所は、当局に認められたやり方だとしています。そこで質問ですがそもそも取引所が、わたしにかわり所得税を支払うことはあり得るのでしょうか。もしここで支払ったとして、仮に納税されていない場合(騙されたということになりますが)経費として計上できますか?
税理士の回答
取引所が、当局に認められたやり方だと主張している法律の根拠を確認してください。日本では源泉徴収義務者に該当すれば所得税を徴収する必要がありますが、その点を確認する必要があります。
騙されたという経費は、詐欺ということですので経費に認められないため慎重な対応をしてください。
ありがとうございます。確認しましたが、具体的には示してくれず、法廷でといもいわれました。
そもそも、取引所がわたしに代わって納税することは可能なのでしょうか?
取引所が源泉徴収義務者である場合はあなたの税金を代行で納付したことになりますが、法律の根拠も示さないところから非常に心配な取引でくれぐれも慎重に対応してください。
ありがとうございます。
その業者が源泉徴収義務者かどうかはどのようにしてわかりますか?
本投稿は、2021年09月13日 03時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。