仮想通貨の利益と損失の考え方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の利益と損失の考え方

仮想通貨の利益と損失の考え方

【状況】
※2022年の1年間で年を跨いでない
①仮想通貨Aで100万円の利益確定(日本円)
②仮想通貨Bを50万円分購入
③仮想通貨Bが値下がりして10万円で売却
--------------------------------------
上記を踏まえて税金はどの部分にかかってきますか?
①の利益分の100万円に掛かるのか、もしくは全体を計算して60万円に税金がかかるのか回答をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。



税理士の回答

60万円に税金がかかる

同一年なら、これです

早速回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。

本投稿は、2022年02月10日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303