税理士ドットコム - [仮想通貨]暗号資産の収入と必要経費について - 回答します。ここでは計算方法を説明します。ポイ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 暗号資産の収入と必要経費について

暗号資産の収入と必要経費について

暗号資産の確定申告をしようと思っています。

今回、とある計算ツールで暗号資産の「収益」を割り出したところ 100,000 円と出ました(実際の額は異なりますが、分かりやすい数値にしています。以下同様です)。
また、「総売上」は 3,000,000 円、「総仕入」は 2,900,000 円となりました。

しかし、以上を踏まえると、
いわゆる「収入」に比べ、「所得」が大幅に小さい額ということになります。確定申告書をいざ作成してみると違和感がありますが、どこか間違っているのでしょうか?

一時期ただひたすら売買を繰り返していただけで、理論上収入がそんな大きな額になるなんて思ってもいませんでした。
確定申告以外でも、何らかの形で収入額を伝えるときは、3,000,000 円と伝えるべきでしょうか?それだと体感的に違和感がありすぎて、ちょっと怖いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
ここでは計算方法を説明します。ポイントは仕入れです。仕入原価の方法を何も税務署に届けていないと思いますので、総平均法を採用します。
仕入れの都度、1単位の原価を算定する方法で、10単位100000万円、10単位200000万円で購入し、10単位200000万円で売却したとすると、その時点の原価は20単位300000万円なので、1単位15000円。
これを10単位売ったので原価は150000円、したかって利益は50000円みたいな計算です。
株式の取引と同様、売った金額で説明すると大きくなります。儲かった金額で説明するべきだと考えます。

誠にありがとうございます。
計算の仕方について、理解できました。

確定申告書に記載するときは、どうしたら良いのでしょうか?
下記 国税庁の確定申告書作成コーナーの説明では、売却価格がそのまま収入となっているので…。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/cat2/cat21/cat214/cid428.html

ご説明いただいた数字をお借りすると、
・収入: 200,000 円(=売却価格)
・必要経費: 150,000 円(=原価)
として申告書を作成すれば良いのでしょうか。
それとも、「儲かった金額で説明するべき」の通り、
・収入: 50,000 円(=利益)
・必要経費: 0 円
としても良いのでしょうか。
※なお、手数料は今回省いております。

よろしくお願いいたします。

確定申告作成コーナーは確認していませんが、先日、税務署の申告会場へ支援に行った際、計算書類がありました。
場合によっては、それで作成し、申告書には収入と所得だけ記載する方法もあります。計算書類は、あなたが大切に保管すれば良いです。

誠にありがとうございます。

先にご説明いただいた数字をお借りすると、
・収入: 200,000 円
・所得: 50,000 円
として、確定申告書に記載すれば良いという認識でお間違いないでしょうか?

何度もすみません。
よろしくお願いいたします。

計算書類については、きちんと保管いたします。

それで結構です。
作成コーナーはみていないので、無責任な説明になりますが、もしも収入と経費を入力する画面がでたら、経費も入力してください。
よろしくお願いします。

数度にわたり、誠にありがとうございました。
とても助かりました。

本投稿は、2022年02月27日 18時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,944
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,640