過去に暗号通貨で得た利益で、申告方法と一部の時効について
現在は株式会社を営んで10期目になります。
会社では毎年きっちり確定申告をしていますが、2015年頃から個人名義で暗号通貨を購入したりしはじめました。
その頃からまわりの知人友人などに本人たちがPCが苦手などの理由もあり自分が持っている暗号通貨を現金と両替してあげていました。
今思うと実際には代理購入などの気持ちだったのですが、売ったという事になるのかと思います。
2015年、2016年、2017年と約3年にわたり行っていました。
それからは値上げや暴落を繰り返すのであまり携わらず、現在は保有しているだけで5年がたちました。
現在会社が10期目で税務署が入ったりはしていませんが、周りからはいつ調査きてもいい頃合いなんじゃないか等の話をきき税金について、予習も含め改めて色々と調べ始めました。
そんな事から暗号通貨税金が目に留まり調べるうちに過去の事が不安になりはじめました。せっかく法人の方はきっちりやっているのに、まさか両替で申告が必要だとは盲点でした。
そこで今回お聞きしたいことが
<1>3年間のうち時効にあたる年は何年になりますでしょうか?
自分なりに検索してみましたが会社で年末調整などもしていますので、申告漏れとなるのか、個人での事なので無申告になるのかで、時効が5年から7年の違いがでてくるのかなと思っています。悪質な場合は...等の記事を見たのですが、金額によって期間が変わる事もあるのでしょうか?
<2>時効が5年であれば、2015,2016年は時効が成立していて、2017年分をこれから申告をしようかと思います。
時効が7年であれば2015年は時効が成立していて、2016年2017年分をこれから申告する事でいいのでしょうか?
宜しければ回答のほど宜しくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
<1>3年間のうち時効にあたる年は何年になりますでしょうか?
悪意などは、金額よりも、両替で知らないということなので、内容には思います。
自分なりに検索してみましたが会社で年末調整などもしていますので、申告漏れとなるのか、個人での事なので無申告になるのかで、時効が5年から7年の違いがでてくるのかなと思っています。悪質な場合は...等の記事を見たのですが、金額によって期間が変わる事もあるのでしょうか?
5年なのではないでしょうか?申告期限から5年7年
<2>時効が5年であれば、2015,2016年は時効が成立していて、2017年分をこれから申告をしようかと思います。
時効が7年であれば2015年は時効が成立していて、2016年2017年分をこれから申告する事でいいのでしょうか?
難しい問題ですが・・・その方向で、良いのではと考えます。悩みます。
本投稿は、2022年04月06日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。