関係会社間の貸付について
関係会社間の貸付について不明点が出てきましたのでご教授いただきたいです。
関係会社であるA社に550,000の貸付をすることになりました。これに係る認定利息は何%にしていれば合理的な数字と言えるのでしょうか?
どうか教えていただければ幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
関係会社であるA社に550,000の貸付をすることになりました。これに係る認定利息は何%にしていれば合理的な数字と言えるのでしょうか?
自社の調達金利以下でないことが、大切であると考えています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm
上記も参考になると思います。
お忙しい中回答していただきありがとうございます。
重ねての質問で失礼いたします。
現在自社では一件、借入をしていてその金利は1.75%です。
この場合は0.9%じゃなくて1.75%の方が良いということでしょうか?

竹中公剛
現在自社では一件、借入をしていてその金利は1.75%です。
この場合は0.9%じゃなくて1.75%の方が良いということでしょうか?
0.9%ですと、経済的利益を、与えていることになります。
必ず、1.75%以上の金利でないと、いけないと考えてください。
良いというのではなく、ある意味絶対です。
法人は、利益を上げる団体です。善意は、好まれません。
わかりました。
それで進めていこうと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
本投稿は、2022年09月22日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。