税理士ドットコム - [税金・お金]第二次納税義務について教えてください - 国税OB税理士です。 会社役員だからといって、第...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 第二次納税義務について教えてください

第二次納税義務について教えてください

主人が法人会社を経営しております。
従業員は雇っておらず、私が事務仕事や雑務を今年4月から手伝っていて、月8万お給料をもらっています。
経営が圧迫していて、その8万も全て支払いなどにあててしまってますが。

従業員がいたころの特別徴収税、その他に源泉徴収税や法人税、社会保険料を滞納していて、社会保険料に関しては500万近くあり、分納の約束や換価の猶予を申請して受理されましたが、今月払えてなく、いつ差し押さえされてもおかしくない状況です。

法人破産を考えていますが、破産した場合にこれらの税金の滞納は消滅するのでしょうか?
色々調べると第二次納税義務というのがあり、主人や私が当てはまるのか不安です。。

また差し押さえはまずは口座からでしょうか?
いきなりきて不在だった場合はどうなるんでしょう?
主人個人名義の家や車はどうなるんでしょうか?

税理士の回答

 国税OB税理士です。

 会社役員だからといって、第二次納税義務は、特別に利益を受けていなければ、課されないですが、、、
 保証人にはなっていませんか? 担保関係はどうなっていますか?
 

返答ありがとうございます。

税金の保証人になったりはしてないです。
分納計画書類や換価の猶予の書類は提出しましたが、社長自らサインしたり印鑑押したりはないです。
担保は特になく、自宅や車は個人名義の物なので、特に何も言われなかったです。

 あくまでも会社は、法人なので第二次納税義務は、課されないと思われます。

ありがとうございます。
一安心しました。

本投稿は、2022年10月28日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 滞納のある法人破産 第二次納税義務

    法人から配偶者の個人事業主への業務委託が相場より高いt指摘され かつ 個人事業主が不適切な処理で架空の経費を計上しておりました。 当方が知らなかったとは...
    税理士回答数:  6
    2019年06月06日 投稿
  • 滞納税金を分納出来るかの可否。

    法人が税務調査で多額の追徴課税を課せられ、到底一括で払えない場合「分納」出来ると聞きます。 しかし、法人には担保にするような財産もなく保証人も立てられません。...
    税理士回答数:  3
    2020年01月07日 投稿
  • 税金滞納による差し押さえ禁止範囲について

    税金滞納による給与差し押さえ禁止範囲について質問です。 夫、妻、子供二人の四人家族を例としてですが、差し押さえ禁止範囲は約23万円とされています。 滞納...
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿
  • 税金滞納 差し押さえ

    離婚調停中の夫が結婚前に前に住んでた市町村で住民税、国保税など、5年近く合わせて300万近くの滞納をしています。 催告書、県税事務所に徴収委託をすると言った通...
    税理士回答数:  1
    2020年04月26日 投稿
  • 税金滞納で口座差し押さえについて

    離婚している父親が、自営業をしています。 税金を支払っていないみたいで、最終通告も無視していたみたいです。 急にこちらの口座を差し押さえられました。 今後...
    税理士回答数:  1
    2020年06月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311