[税金・お金]請求書の振込先名義について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 請求書の振込先名義について

請求書の振込先名義について

1.請求書には、担当者の現姓(性のみ)が書かれており、振込先名義は旧姓(姓名)になっております。

税務上?法律上?問題ないでしょうか?

2.ネットで検索すると住所の記載はなくても問題ないと書いてありますが、住所の記載がなくても問題ないでしょうか?

3.税率10%の書き方にルールはごさいますか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.請求書には、担当者の現姓(性のみ)が書かれており、振込先名義は旧姓(姓名)になっております。

問題はないが・・・いずれBKで問題になるのでは・・・?

税務上?法律上?問題ないでしょうか?

ないと考える。

2.ネットで検索すると住所の記載はなくても問題ないと書いてありますが、住所の記載がなくても問題ないでしょうか?

あったほうが良いと思いますが・・・。

3.税率10%の書き方にルールはごさいますか?

下記を見てください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6498.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6625.htm

BKで問題になるBKとは何のことでしょうか?

税率の件がまったく分かりません。
申し訳ないのですが、ご教示頂ければ助かります。

BKで問題になるBKとは何のことでしょうか?
銀行のことです。旧姓は新しい姓への変更を求められると思います。

税率の件がまったく分かりません。
請求書などには、10%か軽8%かの表示もしないといけません。
スーパーでのレシートを参考にお願いします。

承知しました。
ありがとうございました!

本投稿は、2022年11月02日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,998
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,509