親からの借入金の免除の申し出に関する手続きについて
2013年3月に中古住宅を購入し、その際に以下のような内訳で購入資金を調達しました。
住宅と土地の費用3200万円
500万円 自己資金
1400万円 住宅ローン(夫)
1000万円 私(妻の父)の親からの借入金
無利子
100万円 私(妻の母)の親からの借入金
無利子
200万円 私(妻の母)の親からの贈与
ローンは2023年3月に返済終了、妻の母からの借入金は返済終了、妻の父からの借入金のうち、200万円返済したところで、残りの借入金の返済の免除の申し出がありました。
この場合は、どのような手続きが必要でしょうか。また贈与税の納付が必要になると思いますが、できるだけ減らす方法はありますか。
税理士の回答

竹中公剛
この場合は、どのような手続きが必要でしょうか。また贈与税の納付が必要になると思いますが、できるだけ減らす方法はありますか。
多分ないのでは・・・。
回答いただきありがとうございました。
承知しました。
本投稿は、2023年04月15日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。