税理士ドットコム - [税金・お金]輸入卸売業 インボイスについて - 輸入の場合は輸入許可通知書がインボイスの代わり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 輸入卸売業 インボイスについて

輸入卸売業 インボイスについて

アパレル等の卸売業をやってます
海外(主に韓国、香港、中国)から輸入してるのですが
色々な業者からの発注をまとめてコンテナに積んで違う業者が輸入元になっており
自分の会社が輸入元ではないのでインボイス番号が取得できない状態です
自分の会社が輸入元になるには荷物が少なくなるので輸送コストが合わず
無理なのが現状です。何か良い方法がありますでしょうか

税理士の回答

輸入の場合は輸入許可通知書がインボイスの代わりになりますが、ご質問の内容では業者と貴方又は貴社の国内取引になると思いますので、業者にインボイスを発行してもらうしかありません。

業者にインボイスを発行←これは韓国等の輸出する方が弊社にインボイスを発行すれば
運輸する業者は別でもOKって事でしょうか?

そうではなく、貴社に輸入元の業者からインボイスを受け取ることが必要ということです。そもそも、消費税は国内法なので海外の会社には適用されませんから日本のインボイスを海外の業者が発行することは基本的にできません。(国内に拠点がある海外事業者が国外事業者用の適格請求書発行事業者になっていれば別です)

輸入消費税の納税義務者は輸入許可通知書に記載された輸入者です。輸入許可通知書に記載された輸入者が貴社でなければ仕入税額控除はできません。
先の回答の通り、貴社と輸入元の取引は国内取引に該当すると思いますので、輸入元にインボイスを発行してもらう必要があるということです。

文章がおかしいので訂正します。
貴社に輸入元の業者から・・・ではなく、貴社が輸入元の業者から・・・です。

本投稿は、2023年04月30日 12時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505