子供を保育園に預けながら風俗を本業にしていくこと
子供2人がおり求職中で保育園を申請し、4月から入園する事ができました。金銭的な問題で風俗一本で行きたいと思っており開業届を出して個人事業主として保育園に提出しようと思っています。保育園の先生に個人事業主でお仕事をすると伝えたところ職種を詳しく聞かれた為、サービス業、エステと伝えています。
そこで質問があります。
①収入はどこからと聞かれたら何て答えたら良いのか。
②シフトの提出を求められたらどうすればいいのか。
③収入を証明するものを提出してと言われたらどうすればいいのか。(確定申告は来年だと思うので証明するのものが来年まで無いと言う事ですよね?)
絶対に保育園に職種をバレたくありません。
宜しければ回答お願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
子育て、ご苦労さまです。
①風俗も種類があるから、何とも言えませんが、収入先を話す必要はないと思いますが。フェイスエステで、いろいろな人から頂くみたいに答えればいいと思います。
②日によって違うので、一定ではないとか。
③仮の何月分の決算書を作成する。
職種をバレなくするために、屋号を作ってはどうですか?
フェイス山下
とか、職種に関係しようかどうでもいいので。
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
収入先は、色々なお客さまから手取りで貰っているという事でよろしいでしょうか?
屋号も気になったのですが、
仮にネットで検索されたりとかした際に、自分で作った屋号の名前が出てこなくても大丈夫ですかね?
風俗のお仕事でも、屋号は何でもいいのでしょうか?(エステのお仕事していないのにエステの名前で屋号を作る事は違法ではないのか。)
色々と質問してすみません。

西野和志
屋号は、有名なところやホームページを作らないとネット検索してもでません。
私もホームページつくりましたが、なかなかなワードの検索ではヒットしません。
屋号は、自分でかってに決めて構いません。ただし、公的な資格の必要な職業、弁護士事務所や税理士事務所などは、ダメですが、魚屋という
肉屋さんでも構いません。
回答ありがとうございます。
ホームページや名刺や証明するものがなくても屋号をつけても大丈夫でしょうか?

西野和志
大丈夫です。決算書 税務署に提出する書類に記載しても構いません。
どうもありがとうございます。毎日悩んでいたのでとてもスッキリしました。
最後にもう一つ質問させて下さい。
確定申告の際に領収書などがあれば経費に回せるとネットで知ったのですが、
領収書をもらう際、宛名は本名で貰うのがいいのか屋号の名前で貰うのが良いのかどちらでしょうか?

西野和志
どちらでも構いません。でも、屋号を決めたのなら屋号でいいと思います。
家事按分するのは、個人名かなと思います。何%かは、経費にできるかなと考えた分です。
色々と質問に回答してくださって大変助かりました。本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年05月07日 00時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。