親が掛けていた小規模共済について。
父が個人事業主で商売をしていました。
コロナ禍で節税目的もあり、年初めに 今年の分の賭け金を少ないですが、今年の
一年分 前納 致しました。
ところが、一週間前に父が事故で 大怪我。自己の後処理や、病院の事、支払いの
連続で私は 飛び回っております。仕事を続けるのは絶望的かもしれない…と、主治医の弁。
母が、上記の小規模共済の話を2〜3日前にしてくれました。
母は、「父が掛けてきた小規模共済を父の治療の為に使ってあげたい」と。
私も 同意見です。こんな時に私の悪知恵ですが、共済金の試算表を取ってみたところ、廃業をすると共済金が一番 高く貰えるようです。
父の治療の為に、廃業して共済金を多く貰う。治療にあてがう事ができそうなのは、良い事ですが、今年の初めに一年分の掛金を前納。予想外の事、とはいえ前納という事は控除?申告だとかも出来る事になる…
前納で控除や、掛け金を 多く貰って、しかも廃業…なんて 計画倒産なんて言われないか?と
少し心配になってきました…
こういう場合は違反になりませんでしょうか?
(控除?や、税金の事や、計算上の事など 頭がごちゃごちゃで 乱文 お許し下さい…)
税理士の回答

竹中公剛
廃業は違反にはならないっと考えます。
税務署に廃業届などを出して、廃業してください。
お金は有効に使ってください。
また、借り入れることもできます。
よろしくご検討ください。
ありがとうございます。借りることも可能なんですね!覚えておきます。
本投稿は、2023年05月24日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。