税理士ドットコム - [税金・お金]インボイス後の非課税事業者への支払いについて - > その場合、調整金や管理料の名目で、実質2%の値...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. インボイス後の非課税事業者への支払いについて

インボイス後の非課税事業者への支払いについて

当社は課税事業者で、非課税事業者の個人事業主と業務委託契約をしています
相手方からの申し出で、実質2%の値下げをしてもらっていいので、契約を継続してほしいといわれました
委託料金は契約書で決まっており、課税事業者への委託金額とも同じにしたいので
委託料金自体の改定はしたくありません
その場合、調整金や管理料の名目で、実質2%の値下げとなる調整をすればよいですか?

税理士の回答

その場合、調整金や管理料の名目で、実質2%の値下げとなる調整をすればよいですか?


個人的には、あまり深く考える必要がないのかと思います。
支払額で、外注費や業務委託費などの科目で処理されればよろしいかと思います。
いかがでしょうか。

配送業務を委託しており、1個いくらといった契約内容ですので
柔軟に金額を変動させることができず
全体の支払額から2%を管理料でとってはどうか、と考えていますが
適法かどうかわからず質問しました

支払額にて処理すること自体は、税法的には、非適法ではないと思います。

本投稿は、2023年05月30日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非課税世帯を来年度も継続するためには?

    現在、父は要介護4で特養に入所。 母も5月に脳出血で倒れ、要介護3。 このたび世帯分離をし、父母の世帯と私だけの世帯に分離しました。 昨年度土地を売却しま...
    税理士回答数:  3
    2019年09月24日 投稿
  • 非課税について

    非課税の審査は、貰う側の資産によって非課税の額が変わるのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月08日 投稿
  • 非課税世帯 年末調整について

    非課税世帯です。 夫は外国籍で海外で仕事をしていて、海外で税金を納めています。こちらの生活費は年数回海外から送金してもらってます。 私はパートで月5万円程度...
    税理士回答数:  1
    2020年10月25日 投稿
  • 非課税について

    アメリカの宝くじが当たった場合、全額非課税になりますか? 非課税にならないとしたら、計算方法とかも教えてください。
    税理士回答数:  1
    2019年04月08日 投稿
  • 非課税

    子供が2人いるシングルマザーです。 非課税になる条件が、前年の合計所得金額が125万以下の方とありますが、それを満たした場合、今年いくら稼いでも非課税になるの...
    税理士回答数:  1
    2020年08月02日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262