税理士ドットコム - [税金・お金]母が認知症になった場合の施設費 - 回答します 会社からの「借入」は、適正な利息等を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 母が認知症になった場合の施設費

母が認知症になった場合の施設費

母と私で法人で賃貸マンション経営をしています。母が認知症になり、母を施設へ入れるとします。その場合、母の口座は凍結されるので施設費は私の口座から出さなければならないと思いますが、自分の会社から借金して出してもよいのでしょうか。

税理士の回答

 回答します

 会社からの「借入」は、適正な利息等を支払うのであれば、特に問題はないと考えます。

 なお、施設の入居=口座の凍結 とはすぐになるとは限りませんが「認知症」になった場合、金融機関がオレオレ詐欺等の詐欺や親族や第三者の使い込みにあわないように凍結することはあると聞いています。
 ただしこの場合も、金融機関によっては、本人の医療費の支払いなど本人の利益になるための場合は、凍結しないケースもあると聞いています。事前に確認されてはいかがでしょうか。

 認知症になる前であれば、「任意後見人」や「家族信託」などの対策も取れるでしょうか、認知症になった後はそれらを選択することはできません。
 なお、本人の財産を守るために、「(法定)成年後見人」を付けて本人の財産管理などを託すケースがありますが、成年後見人に対しては報酬の支払が生じます。

わかりました。ありがとうございました。

  少しでもお役にたてましたら幸いです。
  お母様の「認知症」がまだ発症していない場合は、「家族信託」などもできますので、一度ご検討ください。

本投稿は、2023年07月08日 01時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症の母の口座について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 認知症の母の口座が凍結されても良いように、母の口座から子供である私の口座に預貯金を移動して、そこから母の生活費や亡くなった父...
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 会社を個人経営に変えた後、母が認知症になったら

    現在、マンション賃貸経営を法人としてやっています。母が代表取締役、私が取締役の二人の会社です。マンションは会社の所有、土地は母と私の所有です。法人を止め、個人経...
    税理士回答数:  2
    2022年06月07日 投稿
  • 認知症の母の確定申告について

    80歳の母は重度の認知症で施設に入っています、私は、母は年金受給者なので確定申告も不要と考えしていませんでした、しかし、母は以前に住んでいた家を人に毎月3500...
    税理士回答数:  9
    2019年06月30日 投稿
  • 認知症の母から子への振込(贈与税について)

    お世話になります。 父が認知症(要介護4)で施設に入っています。 認知症になると、口座凍結の恐れあると言うことで、凍結されると老人ホームの代金が払えなくなっ...
    税理士回答数:  2
    2022年12月18日 投稿
  • 認知症の母の相続税の支払い方法について

    父が死去し、母が認知症。遺産分割協議をせず、法定相続をした場合、 相続税の支払いはどのようにするのですか? 認知症で、後見人はいないし、認知症の母の口座は...
    税理士回答数:  2
    2021年01月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262