個人間貸し借りについて
知り合いにお金を貸しているのですがきちんと毎月返済があります!
仕事の掛け持ちをしている為に月に何回か口座振込みがあり返済をしたからまたお金を貸してくれないか?と月に6~8回程、多い時は10回ほど口座間で貸し借りの履歴が残っています!
この場合なんでこんなに個人との金銭のやり取りがあるのか?等の調査ははいりますか?
借金返済で記録が残るからと思ってましたがこんな頻繁なお金貸し借りがあるので銀行や税務署にひっかかるんじゃないのか?と不安になり相談させてもらいました!
税理士の回答

まず税務署は調査対象に選定して、それから調査対象者の取引先金融機関へ取引履歴の提示を求めます。
銀行の入出金の履歴が常に税務署から見えているわけではありません。
したがって、現況におかれましては知人との金銭の貸借について、税務調査がくる可能性は極めて低いと考えます。
金額が月返済、借りて10~30万のやりとりになってますが大丈夫ですか?

税務署が接触してくるかは一税理士でしかない私には分かりかねます。
税務署内で決められることです。
ありがとうございます(*^o^*)
本投稿は、2023年07月26日 08時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。