税理士ドットコム - [税金・お金]廃業届を出すタイミング・個人事業税について - 質問された方の記載の通り個人事業税の控除額は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 廃業届を出すタイミング・個人事業税について

廃業届を出すタイミング・個人事業税について

当方、青色申告者の個人事業主です。

23/8で取引先との契約が終了したため、廃業届を提出しようと思っております。
しかし、もしタイミングを選べるようであれば年末を廃業日にした方が良い、という情報を見かけました。

個人事業税の控除額は月割のため、廃業のタイミングによって変わると思うのですが、もし年末を廃業日とすると、1年分の控除(290万円)が受けられるのでしょうか?
それとも、23/9以降の売上がない場合は廃業日を年末にしたとしても、23/8までの控除(193.4万円)となるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

質問された方の記載の通り
個人事業税の控除額は、月割での計算になっています。
廃業日が年末であれば事業税を計算する際の控除額290万円になります。

廃業日と売上がないことと一致する必要は、ありません。

例えば、事業を開始した日の後、半年後に売上が発生したとしても事業を開始した日が開始日です。
それと同様に、売上がなくなっても事業ができる準備ができていれば事業は続いていることになります。

また、事業を廃止した年の事業税が翌年に発生する場合は、見込の事業税額を廃止した年の必要経費にすることができます。(所得税基本通達37-7)

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2023年09月01日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【廃業届を提出するタイミング】

    現在、個人事業主でサービス業(セラピスト)を営んでおります。 加速する時代にも適応出来る準備の為に、来年度から医療国家資格の専門学校へ3年間通います。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月06日 投稿
  • 4月1日以降の消費税

    4月1日以降に3月分の清算があった場合(4月に入ってから3月分の請求書が届いた場合等)ですが、この場合は仮払消費税は5%で処理してもよいのでしょうか? また、個...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 廃業届を出すタイミングと廃業した年の確定申告について

    個人事業主で事務の業務委託を行っていましたが、 今年の3月末をもって業務委託契約が終了となりました。 3月中に行っていた業務委託料は来月4月末日に振り込まれ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月02日 投稿
  • 廃業届と開業届のタイミングについて

    個人事業を売却することになり、現在の屋号をしようしなくなったため 変更を考えていますが、手続きに混乱をしています。 売却→廃業届→開業届の流れではと考えてお...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 130万の壁、手続きのタイミング

    切り替えのタイミングについて教えてください。 以前の職場の給与2019年12月分が翌月振り込みで1月に振り込まれ、2020年の1月に転職した今の職場が当月支払...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,206
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,231